新築で予算オーバーする理由
これから新築を建てる方にとって、予算内に収まるかどうかは気になる点です。人生で一番と言ってもいいくらいの高額商品ですから、無理なく購入できる範囲で購入したいものです。
しかし、周りで住宅を購入した人たちの意見を聞いていると、当初の予算をオーバーして購入した方が多くいらっしゃいます。最初に予算を決めて契約しているはずなのに、なぜでしょうか?
そこで今回は、色々な方に意見を聞き、新築購入の際に予算をオーバーしてしまう原因をまとめてみました。これから新築を購入予定の人は、参考にしていただければと思います。
スポンサーリンク
正確な見積もりを貰わずに契約している
注文住宅の場合、不思議なことに物件が建っていないのに契約します。建売の場合やマンションなら現物を見て契約するため、「こんなしょぼいのに2000万はぼったくりだな」や、逆に「こんな素敵なのに1000万はお買い得!」など、実物と比較して判断できます。
一方、注文物件の場合はどうでしょう?
注文物件の場合、契約後に間取りの詳細をつめたり、インテリアやエクステリアを決めていきます。ここでのポイントは契約後に価格が変わることが多々あるということです。
また、契約時の見積もり書はハウスメーカーごとに精度が異なります。たとえば、「建物自体の金額の概算」だけを提示して契約させ、契約後から色々な経費や設備が増えていって予算オーバー!なんてこともザラにあります。良くある事例は、
- インテリア費用、エクステリア費用が見積もりに含まれていない
- 印紙代、保険料、登記費用が抜けていた
- 追加工事が発生した
特に追加工事の発生については、一気に費用が跳ね上がるので注意です。
たとえば、「地盤調査した結果、地盤が弱かったので杭を打ちます。費用はウン百万円です」などです。地盤が弱いと補強が必要になりますので、長い杭を打たないといけないのですが、契約時の見積もり段階では地盤調査していない場合が多いので、契約後に発覚して数百万円の追加費用が発生して、予算オーバーとなります。
そもそも杭なんて間取りや住み心地には関係ないので、そんな追加費用で希望の間取りやインテリアを諦めるのは悲しいですよね。
契約時にはこのような追加費用についての懸念点を洗い出して、ハウスメーカー担当者に聞いてみましょう!そこで回答を濁すようなハウスメーカーなら、契約しないほうが良いです。
ちなみに、私の契約したセキスイハイムの場合は、契約時の見積もり段階から細かい工事費用や部材ひとつひとつの費用が明記されていました。
驚いたのが、見積もりの中に火災保険費用や登記費用、印紙代なんかも入っていることでした。そこまで細かい見積もりでしたので、最終的な費用もほぼ見積もりどおり(私の要望で契約後に追加した物は除いて)でした。セキスイハイムはこのあたりしっかりしていると思います。
一生に一度の買い物だからと奮発してしまう
これは注文住宅ならではの予算オーバー理由です。
たとえば契約時は2000万円の注文住宅を建てる予定で契約したとします。しかし、契約後の打ち合わせで、「壁はタイル貼りがいいな」とか、「間取りが狭いから少し広くしたい」とか、「トイレはやっぱり二階も欲しい」とか、様々な変更が出てきます。
そうすると、すぐに予算オーバー。しかも、一生に一度の買い物だからと奮発してしまいがちですので、予算オーバーしても仕方ないかと思ってしまうことが危ないのです。
また、住宅は高額ですので、数百万単位でお金が動きます。そうするとお金の感覚が麻痺してきて、数十万の増減に無関心になってきます!
普段の生活で数千円単位の買い物は気にしますが、缶ジュースみたいな数百円単位のものはあまり気にしないと思います。100円落としてもまぁいっか、と無頓着になります。
注文住宅の購入も同じで、百万・一千万という額をずっと見ていると感覚が麻痺して、50万くらい増えてもいっか、となります。
でも、普段なら50万は大金です。普段の感覚なら、いきなり費用が50万増えたら考え直しますよね?注文住宅の購入では、この金銭感覚の麻痺が怖いところです。
一生の買い物ですが、金銭感覚を麻痺させずに、現実的な金銭感覚で注文住宅を建てていけると予算オーバーしなくて済みます。
不要な設備を設置している
これは2.と重複するところがありますが、本当に必要なものだけにしているかという点は要注意です。
たとえば太陽光発電。流行りですが、本当に必要かどうか検討していますでしょうか?
営業さんから「毎月の発電量で光熱費ゼロ、むしろプラスになります!」と必ず言われると思いますが、太陽光発電設備はタダではありません。設置に費用がかかります。
営業さんは設置金額は10年以内にペイできると言いますが、途中で故障したら修理費用がかかりますし、設置費用を住宅ローンで賄うと、金利上昇でペイできるまでの期間が延びる可能性もあります。
そうすると、そんなリスクがある設備を設置するために予算オーバーするのは本末転倒です。株取引するために借金するのと同じイメージかもしれません。
もちろん、太陽光を設置しても予算オーバーしないなら、設置しても問題ないと思います。かく言う私も太陽光を設置してます。
結局のところ、予算とリスクのトレードオフです。無理して設置するほどでもないなら、予算と相談して設置しないのもアリということです。
他にも必要かどうか検討したい設備はたくさんあると思います。最近では全館空調設備も流行っていますが、これも予算と相談で設置を止めても良い代物だと思います。
価格を考えると明らかに市販エアコンのほうが安いですから、メリットデメリットを検討して、本当に必要で外せない設備だけに絞ると、予算オーバーしなくて済みます。