こんにちは!セキスイハイムオーナーの神下(かみもと@Twitter)です。
今回のお悩み
これから家を作りたい人「セキスイハイムと言えば阿部寛さんのあったかハイム~のCMが記憶にあるなぁ。でも実際快適エアリーって暖かいのかな?実際にセキスイハイムの家に住んでいる人の意見を見て検討してみたいな」
そんな方向けの記事です。
私はセキスイハイムで新築を建てて6年になります。快適エアリーも付けて、6回の冬を乗り切りました。
セキスイハイムでこれから建てる方にとって、気になるものとして快適エアリーを導入すべきか否かという点でしょう。
阿部寛さんがあったかハイム〜のCMを流していますが、本当に暖かいのか?というのが気になるのではないでしょうか?
スポンサーリンク
事実、私もセキスイハイムで建てる際に、快適エアリーをどうするか迷いました。
私がセキスイハイムのモデルハウスに行ったのが12月。ちょうど寒さ真っ只中の時期でした。
モデルハウスの中に入るとめちゃ暖かい!
ですが、快適エアリーを何度で設定しているのか分かりませんでした。
そもそもモデルハウスには快適エアリーの他に市販エアコンも付いていましたので、どちらも稼働しないとこの暖かさが得られないのかも?と思ったりもしました。
とは言え、快適エアリーは冷暖房だけでなく空気清浄もやってくれます。
花粉症持ちの我が家としては空気清浄メインで、冷暖房はオマケと考えて、快適エアリー導入を決意しました。
と言うことで、前置きが長くなりましたが、今回の本題である「快適エアリーはずばり暖かいのか?」について、我が家の体験談を紹介したいと思います。
設定温度に気をつければ暖かい!
我が家は東海地方にあるので、冬でも氷点下まで行くことは少ないです。また、リビング20畳ほどに快適エアリーを導入しています。
その前提で話をすると、設定温度が22度以上だと暖かいと言えます。
より具体的な設定温度としては、
- 居室 24度
- ベース 25度
で、6回の冬を乗り切りました。
これだと寒いことはなく、暖かいリビングで過ごせますね。
具体的には、室内であれば薄手の長袖で十分過ごせる環境、というイメージです。
フローリングは暖かくない
居室は暖かく過ごせるのですが、フローリングは言うほど暖かくありません。
若干冷たく感じます。
寝転がれない温度ではないですが、素肌が触れるとひんやりするイメージです。
CMや営業マンのトークだと、快適エアリーは床下に暖かい空気を溜め込むので、家全体が暖かくなるような説明がされたりします。
ですが、床暖房やホットカーペット並の暖かさを期待すると見事に裏切られます。
床下の暖房はあくまで冷えにくくなるというイメージで、フローリングが暖かくなるわけではないと心得るべきです。
それでも、靴下はいらないレベルの冷たさですから、床下暖房もそれなりに効果があるように思います。
快適エアリーのタイマー機能は便利
冷暖房機能が気になる快適エアリーですが、個人的にはタイマー機能が便利だと思います。
例えば快適エアリーには「おすすめタイマー」と言うものがあって、これを使うと、
- 電気代の安い早朝(5時くらい)から暖房オン
- 電気代の高い日中は弱運転
- 家に帰る前(5時前)に再び通常運転
という風に、細かい運転制御ができます。
こうすると、朝起きると既にリビングは暖かいですし、仕事で家にいない間は勝手に弱運転にして電気代節約。
家に帰る前には通常運転になっているので帰宅直後でも暖かいという環境を作ることができます。
このタイマー設定は自由にいじれるので、好きなタイマーで運転することができます。
個人的にはこのタイマー機能は良いと思っています。
欲を言えば2階にも快適エアリーは欲しい
我が家では設置面積と費用の面から、1階にだけ快適エアリーを導入しましたが、そうすると当然ながら2階が結構寒いのです。
特にお風呂から出て、ゆっくりした後で2階に上がろうとすると、階段で既に寒く、寝室ももちろん寒いのです。
なので、お風呂に入る前に寝室の市販エアコンをオンして暖めておくのですが、これが結構面倒。
階段についてはエアコンがないので寒いままです。
結果的にリビング以外は寒いので、快適エアリーを導入しているからと言って家全体暖かいわけではありません。
もし予算と設置面積が許すなら、これからセキスイハイムで快適エアリーを導入する方は2階にも快適エアリーを導入することをオススメします。
快適エアリー2階設置のメリット
- タイマーで一括管理できる
- 1階も2階も暖かくできる
- 個別の部屋ごとにエアコンがいらないので見た目がすっきり
- 室外機の数を減らせるので外観が良い
ただし、2階の快適エアリー設置には以下のデメリットもあります。
快適エアリー2階設置のデメリット
- 費用が数十万円以上増える
- 配管を通すため2階の天井が数十センチ低くなる(圧迫感あり)
- 快適エアリー本体が故障すると1階も2階も冷えなくなる
私がセキスイハイムで家を建てた際も、担当営業マンが
「2階に快適エアリーを付けるのはあまりメリットが無いので、市販エアコンが良いですよ」
とアドバイスするくらいです。
あったかハイムを実現するためには2階にも快適エアリーが欲しいところなのですが、それに見合うメリットが見つからないのが最大の欠点。
私が6年セキスイハイムの家に住んでみた率直な感想は、
「冬暖かい家で暮らしたいと思うなら、快適エアリーを選択する意味はない」
ということです。
真冬に室温を最大限暖めるならセキスイハイム以外の家でOK
快適エアリーとはいえ、結局はエアコンである以上、市販のエアコンを設置して室内暖めるのとそう変わらないわけです。
むしろ、市販のエアコンのほうが競合他社が多く、トップランナー制度で切磋琢磨し、節電しつつも冷暖房性能が高いエアコンが豊富です。
快適エアリーはセキスイハイムだけの機能なので、どうしても進歩が無いんですよね。切磋琢磨がない。
なので電気代も意外とかかりますし、修理故障してもセキスイハイムの言い値で修理せざるを得ません。
市販エアコンなら安いエアコンに買い替えればOKですからね。家電量販店でも値切り交渉できますし。
専用品というのはそういうデメリットもあります。
そういう意味で、もし真冬にめっちゃ暖かい家を作りたいのであれば、
- 快適エアリーにこだわらない
- セキスイハイムにこだわる必要なし
という2点を意識してもらいたいです。
エアコン以外で室内を温めたいのなら、
- 石油ファンヒーター
- 床暖房
も選択肢に入ってきます。
そこそこ気密性の高い家をコスパよく建てて石油ファンヒーターで暖める。
あるいはローコスト住宅メーカーでも床暖房完備のメーカーがあるのでそこで家を建てる。
そういった選択肢も検討したほうが良いです。
例えば「桧家住宅名古屋」という住宅メーカーはローコストながら断熱性能も優れた住宅メーカーです。
木のぬくもり、高気密、全館空調などの特徴を持ち、しかもセキスイハイムより断然安い価格で家を建てられます。
例えば延床面積43坪でも、本体価格2126万円で済んでしまいます。(下図)
めっちゃ広い家ですね。
ちなみに、同じ広さの間取りをセキスイハイムで建てると、余裕で3000万円超えます。
坪単価80万円前後ですからね。これだけで約1000万円も差が生じます。
【見積書公開】なかなか見れないセキスイハイムの新築費用を公開!(我が家の事例)
逆にセキスイハイムで同じ金額くらいで抑えるなら、延床面積30坪未満になると思います。
都心のマンションよりは広いですが、同じ金額で上記のような家が作れるハウスメーカーがあると知ってしまうと、見劣りしますよね。
家づくりで重要なのは「快適エアリー」などの特徴的な設備ではなく、1にも2にも「コストパフォーマンス」です。
数十年にもわたって住み続け、数十年にもわたって返済しつづける必要がある住宅費用。
自分たちの希望をかなえつつも、予算内にきっちり収まるコスパの良さが、これからの家づくりには必要な条件です。
コロナ禍でボーナスカット、みたいなリスクも考慮すると、セキスイハイムのような高いハウスメーカーで買えませんよねって話です。
このあたりは、インターネットサービスをうまく活用すれば、自宅に居ながら日本全国の住宅メーカーを一度に比較することができます。
具体的には「タウンライフ」のサイトで間取り、予算、希望条件などを入力すれば、全国600社以上のハウスメーカーから一度に比較検討することができます。
600社の中には当然セキスイハイムも含まれているので、同じ条件でセキスイハイムとその他のハウスメーカーの間取り提案事例を比較することも可能。
資料を送付するために住所氏名の登録も必要ですが、たった数分で登録完了できて、それで新築費用が数百万以上も節約できるなら、最高の節約術だと思いませんか。
毎日100円節約したとしても月に3000円。1年でたった3万6千円しか節約できません。
一方、タウンライフを使ってコスパ最高の住宅メーカーが見つかれば、セキスイハイムで建てるより数百万円も節約できる可能性があります。
利用しない手は無いですよね!