当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

住宅ローン控除 新築購入前

【期間限定】住宅ローン控除延長決定!消費税増税してもお得に買えるか検証してみた。

こんにちは!神下(@SepHeim)です 。

2019年10月から消費税が10%になりますが、増税による消費減を避けるため、与党の税制改正大綱が決定しました!

[自民党]平成31年度税制改正大綱

消費税10%は住宅買う人にとっては大問題!

しかも住宅ローン控除がどうなるかという問題もあるので、購入タイミングを迷っている人も多いですよね。。。

そんな中での今回の決定は、住宅購入を迷っていた人には朗報ですよ!

ちなみに「大綱(たいこう、おおつな)」とは、物事の根本、概要のことで、今回は与党が「2019年度の税金の政策の概要を決めました」ってことです。

スポンサーリンク

住宅ローン控除はどうなるの?

住宅ローン控除については、2019年10月から2020年12月末までに入居した人対象に、住宅ローン控除が3年間延長されるのです!

現行は10年間しか住宅ローン控除されませんが、それが13年間も住宅ローン控除できるというのは、素晴らしいですよ!

住宅ローン控除とは、ざっくり言えば、

住宅ローン残高の1%を上限として、払った所得税・住民税が戻ってくる制度

です。

 

例えば年末の住宅ローン残高が3,000万円なら、上限が30万円。その年払った所得税が35万円なら、30万円が返ってくるのです。払った所得税が20万円なら、20万円が返ってきます。

毎年20万円返ってくるのが10年間ですから、トータル200万円は戻ってきます。なんともおトクな制度。

 

今回の税制改正大綱では、この住宅ローン控除の期間が10年から13年に延長されるので、毎年20万円返ってくるならトータル260万円返ってきます。60万円おトク!

ただ、この大綱の趣旨は、所得税10%になったときの補填ですので、住宅価格が所得税で2%上がった分も考慮しないといけません。

 

例えば住宅価格が4,000万円なら、消費税増税による価格増加は80万円。

一方、住宅ローンとして4,000万円めいっぱい借りた場合、住宅ローン控除の限度額は1%の40万円です。

延長される3年間で増えるのは120万円。つまりこの場合なら、消費税増税後の2019年10月から2020年末までに住宅購入した方がおトクなんですね!

もちろんこれは、住宅ローン控除の限度額めいっぱいまで返ってくる場合です。支払った所得税が少ない場合は、もっと少なくなりますのでご注意。

ポイント

消費税増税後に住宅購入したほうが良い人もいる!

 

消費税増税後に購入した方が良い人

今回の税制改正大綱によって得する人とは、

ポイント

  • たくさん所得税を納めている人
  • 住宅価格に占めるローン比率が高い人

です。

 

そもそも、

  • 消費税増税で2%アップ
  • 住宅ローン控除上限1%か3年延長→3%

なので、普通に考えれば住宅ローン控除の方が1%おトクなんですよね!

 

ただし、住宅価格がそのまま住宅ローンとなるケースばかりではないので、そこだけ注意です。

  • 消費税=住宅価格に影響
  • 住宅ローン控除=年末の住宅ローン残高に影響

なので、10年後の住宅ローン残高次第ですが、収入が多く、住宅ローンをたくさん借りて、返済期間が長い人は、今回の税制改正大綱によって消費税増税後に購入してもお得になる可能性があります!

 

ちなみに、サラリーマンの年収600万円で所得税が約30万円(家族構成などによって異なります)ですので、住宅ローン控除1%で30万円返ってくるのが3,000万円。

住宅ローン返済10年後に3,000万円のローンが残っていれば、増税後でもお得なわけです。

 

だいたい新築時に4,000万円くらいを35年返済で住宅ローンとして借入すると、10年後にそれくらいの残高になっているはず。

借入4,000万円ってスゴイ!と思われるでしょうが、都心部での平均借入金額は4,500万円というデータもあるくらいなので、昨今は普通ですね。私も4,000万円借りてますし!

ポイント

収入が多く、たくさん住宅ローンを借りる予定で、返済期間10年以上の人は、増税後に住宅購入する方がオトクなことも!

 

消費税増税前に買っても適用される?

はてな

与党の平成31年度税制改正大綱がニュースで取り上げられた当初は、平成31年(2019年)10月から平均32年(2020年)末までに入居した人が対象となっていました。

裏を返せば、2019年10月の消費税増税前に住宅購入契約をすれば、建物価格は増税前の金額で買えるし、住宅ローン控除も3年延長するし良いことずくめじゃん!とも思いましたが、後に訂正されていましたね(汗)

正しくは、

平成31年(2019年)10月以降に契約して、平成32年(2020年)末までに入居した人が対象です。

やはり増税後の価格で購入した人限定でしたね。ざんねん。

ですが、2019年10月以降に購入して、2020末までに入居というのは、かなり時間のない日程です。

実質1年2ヶ月しかないので、それこそ今のうちにハウスメーカーくらいは決めていないと間に合わないスケジュールなのです!

注意ポイント

消費税増税まで時間があると思っていると、時間が足りなくなるぞ!

 

家づくりは時間がかかる

家を建てたことのない人は家づくりの日程感が分からないですが、家を建てるにはかなりの時間がかかります。

例えば施工の早いハウスメーカーであっても、ハウスメーカーの営業さんと打ち合わせ始めてから10ヶ月後にようやく引き渡し(入居)です!

家づくりの流れ

家づくりの流れ

早くてそのスケジュールですから、2020年末までに入居しようとしたら、ギリギリでも2019年末までにはハウスメーカーの営業さんと打ち合わせしないといけないのは自明ですね。

 

とはいえ、いきなり営業さんと打ち合わせなんてできません。例えば、

  • どのハウスメーカー、工務店にしたい?
  • 実現したい間取りや設備は?
  • どこに住みたい?土地はある?

など。ハウスメーカー、工務店の営業さんにアプローチする前に、まず決めることがたくさんありますよね?

職場の関係、あるいは実家との距離などの制約で住みたい地域があるなら、その地域で住宅を建てられる土地がないと建てられません。少子化ではありますが、希望の地域に空き土地がないことは往々にしてありますよ。

 

また、ハウスメーカー、工務店によっても特徴があります。ローコストメーカーなら価格は安く済みますが、標準の間取りや設備以外を要求すると高くなったり。

あるいはセキスイハイムみたいに工場生産ですと間取りの制約も出てきます。

 

数あるハウスメーカー、工務店の中から、人生で一度きりの大事な選択をするわけですから、それこそ様々なハウスメーカー、工務店を見て悩まないといけないです!

 

時間がなくて適当に決めたハウスメーカーで建てたけど、住んでみてやっぱり住みにくいとなっても、建て直しはできませんから(汗)

 

ここまでのスケジュールをまとめると、

ポイント

  • 2020年末までに入居
  • 2019年末までにハウスメーカー決定
  • 2019年中に土地、間取り、ハウスメーカー決定

という流れ。特に土地や間取り、ハウスメーカー・工務店選びは1年くらい見ておかないとツライです!!

働いていると土日くらいしか自由に動けません。子どもがいれば子どもの学校のイベントや習い事、旅行などで土日がつぶれることもしばしば。

また、実際にハウスメーカーや工務店のモデルハウスに行くのも、行けて1日1件から2件程度。営業さんと話したりしていると意外と時間がかかるんですよね。

そう思うと、もう今からハウスメーカー選びを始めないと、2020年末までにベストな家に入居することは難しいんですね。

注意ポイント

消費税増税後の優遇制度を利用するなら、今からハウスメーカーを選び始めるべし!

 

効率的にハウスメーカー選びを行うべし!

ここまで読んで頂ければ、2020年末までには入居するには、今から動き出さないと良い家は建てられないことがお分かりだと思います。

とは言え、家づくりをしたことがないと、何から始めれば良いかも分からないですよね?

土地選びに関しては、「住みたい土地の不動産屋さんに行く」「土地探しサイトを利用する」などありますが、やはり実際に現場に赴くのが最良です。その地域の雰囲気も分かりますし、スーパーや学校、道路の広さなども見て感じることができます。

ハウスメーカー、工務店選びは、いきなりモデルハウスに行くのも良いですが、まずはハウスメーカーのカタログを請求するのが最も時短になります!

 

これは私も経験済みですが、モデルハウスに行くと100%営業さんが話しかけてきます。しかも営業さんはプロですから、あの手この手でお客様を捕まえます。

今決めていただければ200万円値引きします!
決算期なんでお得なんですよ!
お客様、だけですよ(ニヤリ)

なんて甘い言葉を畳み掛けられ、しかもモデルハウスの素晴らしさに圧倒され、気づけば見学1社目のハウスメーカーで契約・・・。

実際にそういう人がいるのを周りで見ていますし、そういう人に限って住んだ後に後悔しているんですよね(汗)

そうならないためにも、いきなりモデルハウスに見学に行くのではなく、まずは情報収集が大事です!

ポイント

効率的なハウスメーカー選びには、情報収集が大事!間違っても、いきなりモデルハウスに行っちゃダメ!!

効率的時短ハウスメーカー選びのテクニック

ここまでで、

ポイント

・消費税増税後に住宅購入してもオトクになる人もいる

・増税後の恩恵を受けるには、今からハウスメーカー選びをする

ということが分かってきましたよね。

ここからは、より効率的に時短で最適なハウスメーカーを選ぶテクニックを教えていきます!

 

効率的かつ時短で自分に合ったハウスメーカーを選ぶには、インターネットからカタログを取り寄せることができますので、こういったサービスを利用するのが最善の近道です!

利用満足度が高いタウンライフというサイトでは、無料でハウスメーカー・工務店のカタログを取り寄せられるだけでなく、

ポイント

  • おおよその価格を知ることができる
  • 建物価格からハウスメーカー/住宅カタログが探せる
  • 建築予定地からハウスメーカー/住宅カタログが探せる
  • 月々支払額・世帯人数・建築予定地をいれると条件にあったハウスメーカーを探せる

と、家づくりで最も大事な価格目線での検索が可能な点が便利です!

実際、めちゃくちゃ素晴らしいハウスメーカーは価格も青天井。いくらステキなカタログでも、買えなきゃタダのゴミですからね(笑)

それなら最初から予算も考慮してカタログ取り寄せた方が効率的ですよね。先ほども言いましたが、2020年末までに入居するには、今から動き出さないと遅いです!

じっくり、家族で相談しながら、皆が納得する家づくりをするためにも、早め早めの行動が必要です。

気になるハウスメーカー、工務店のモデルハウスを全部回るんだ!!

なんて非効率なことはやめましょう!ね?

 

予算は厳格に決めるべし!

効率的にハウスメーカーを選ぶためには、そもそも予算オーバーなハウスメーカー見ても時間の無駄ですし、逆に羨ましくなるだけ。。。

そうならないためにも、まず、

注意ポイント

家に払える予算を厳格に決める

ことが大事です!

 

車買う時だって、いきなりベンツやレクサスのディーラー行かないですよね?車買う時の予算があり、あらかじめ価格帯を調べてから行きます。予算300万円ならトヨタかな。もう少し安くするなら軽のダイハツかな。そう思ってディーラーに行きますよね?

バッグ買う時も同じです。いきなりヴィトンやエルメスのショップ行かないですよね?予算3万円くらいなら、コーチやサマンサタバサ、ANNA SUIあたりのショップ行きますもん。

皆さん毎日の生活で自然とそういう風にやってるんですよ。欲しいもの→予算決める→下調べ→店に行くという流れ。

 

なのに家になると、いきなり

じゃあ週末モデルハウス行ってみよっか!

となる人の多いこと(汗)

消費税増税は2019年10月とすぐそこに迫っていますが、焦らずちゃんと家の間取りや必要な設備などざっくり決める→予算決める→下調べ→モデルハウスに行くという手順を踏んだ方が、後悔なく家づくりができます。

急がば回れとはよく言うものですね!

予算さえ決まれば、後はその予算に合うハウスメーカーを選ぶだけ。その際に便利なのは、ハウスメーカーのカタログを一気に取り寄せることができるサイトを利用すること。

時短ですし高効率なんですよね^ ^ しかも無料ですからねー。

タウンライフだと、最短3分でカタログ請求できますから、お手軽です!

 

まとめ

今回の与党税制改正大綱で、消費税増税後でも2020年末までに入居すればおトクに家を買える事が分かりました!

間際になるほど大工さんも忙しくなって2020年末までの入居が間に合わないリスクがありますから、今から早めに行動しましょ!まずはカタログを取り寄せて、家族で相談してみましょうー。

-住宅ローン控除, 新築購入前
-, ,

© 2024 SepHeim セキスイハイム新築ブログ Powered by AFFINGER5