当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

※(本記事の)金額・内容は一例です

太陽光発電 電気代

2015年1月の太陽光発電は6902円の赤字!

2015年になって初の電気代収支報告です。

季節はまだ冬で、日照時間は夏に比べるとまだまだ少ない時期です。それでも天候不順だった11月よりは天気に恵まれ、それなりに発電できたような気がします。

その代わり寒さも増して、我が家の快適エアリーが活躍しまくっているせいで、電気使用量も増えているところがネックです。

スポンサーリンク

それでは、2015年1月の電気代と太陽光発電を見ていきます!

電気代使用量

まずは電気代です。今月は1万8226円でした!先月と比べると約7000円ほども高くなっていました。

要因としては、やはり気温低下による快適エアリー&エコキュートの電気代上昇です。太平洋側としては珍しく雪が降る日が数日あったくらいですので、いくら気密性断熱性が高いセキスイハイムのお家でも、その分暖房費用は上がってしまいます。

2014年12月スマートハイムナビ

2014年12月スマートハイムナビ

上記グラフはスマートハイムナビで見る我が家の電気使用量の推移です。このグラフからも分かるとおり、やはり快適エアリーとエコキュートの電気使用量が飛び抜けています。

でも、オール電化で快適エアリー24時間つけっぱなしでこの電気代ならまずまずかなと思います。

太陽光発電

次は太陽光発電の買い取り代です。冬の日照時間が少ない時期ですが、1万1324円の収入がありました!

先月は天候不順のせいで太陽光発電が約8000円と振るいませんでしたが、3000円ほど収入増加となりました。

収支合計

電気代使用量と太陽光発電の収支ですが、今月は残念ながら6902円の赤字でした。ゼロハイム達成ならず。

電気代と太陽光発電の推移

電気代と太陽光発電の推移

上記は我が家の電気代使用量と太陽光発電の推移を示したグラフです。11月までは黒字達成していましたが、寒くなってきた12月以降は赤字が続いています。

我が家の太陽光パネルは5.6kWなので、もしかすると10kW近く積んでいるお宅なら、冬場でも黒字達成できるかもしれません。

我が家でも、快適エアリーの使用を控えればギリギリ黒字になれるかもしれませんが、せっかくの「あったかハイム」を我慢してまで黒字にする意味もないかなぁと思っています。

来月もまだ寒い日が続きますので、春先になるまで赤字となりそうです。

-太陽光発電, 電気代
-, ,

S