当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

セキスイハイム

セキスイハイムに1年半住んだ私が今さら良い点悪い点をまとめてみた

こんにちは!神下(かみもと@Twitter)です!

セキスイハイムのハイムbjというタイプの注文住宅に住み始めて早1年。

セキスイハイムで契約した当時は、「高すぎたかなぁ」とか「もっと安いとこで建てた方が返済が楽だったなぁ」とか、いろいろ要らぬところで悩んでいた時期もありました。

 

実際に住んで1年経った今だからこそ、「やっぱりセキスイハイムで良かったわ!」なんて家族と話し合えますが、やはり高い買い物、契約当初は後悔してばかりでした。。。

おそらく、私のように住宅購入契約後に不安に襲われて悩んでしまう方、多いと思います。

名付けるなら新築ブルー。高い買い物だけに後戻りはできませんから、余計に不安になるんですよねぇ。

ちなみに、我が家のセキスイハイムの価格については以下から確認できます!

で、今さらながら、なぜ契約後にあんなに悩んでいたのか?を自分なりに考えてみたのですが、どうもセキスイハイムの良い点悪い点をちゃんと理解しきれていなかったせいだという結論に至りました!

スポンサーリンク

どういう事かというと、ハンバーガーで例えるなら、1000円もする高級ハンバーガー買ったけど、マクドナルドならハンバーガーが10個も食べられたのになぁみたいなイメージです。

高級ハンバーガーは高級なだけあって、素材も良いし味も良い。

一方でマクドナルドは安いが中国産の肉を使ったり安い食材で作っているから価格が安い。

でも、これら利点欠点は誰しも理解している事ですよね??

理解した上で高級ハンバーガーを買ったなら、「マクドナルドの方が良かったな」なんて思わないですよね?(もちろん1000円もするのにマクドナルドの方が美味しかったら話は別ですよ!?)

 

新築購入も同じです。高価格ハウスメーカーからローコストメーカーまで様々あって、それぞれに利点欠点がありつつも、その中から1社だけを選ぶ。

 

その際に重要なのは、先のハンバーガーの例で示したように、ハウスメーカーごとの利点欠点をよく理解することだと思います。

全てにおいてパーフェクトなハウスメーカーなんてないですから、利点欠点を理解した上で、その欠点が許容可能なものであり利点が魅力的であるハウスメーカーを選ぶことが大事なんですね。

そうすれば契約後に後悔することもない。

 

私の場合はセキスイハイムにして結果オーライでしたが、人によっては住んだ後でも後悔しっぱなしの方もいるでしょう。

そんなことにならないためにも、契約前にしっかりハウスメーカーの利点欠点を理解する必要があります!

とまぁ、前置きが長くなりましたが、今回は我が家の1年記念と題して、今さらですがセキスイハイムの良い点悪い点を紹介していきたいと思います!

これからセキスイハイムを選ぼうとしている方向けの記事ですよっ。

 

セキスイハイムの良い点

まずはセキスイハイムの良い点から。これがなければ始まらないですよね。

1. 造りが丈夫

何はともあれ、セキスイハイムは丈夫です。セキスイハイムは鉄骨造の住宅なので(ハイムツーユー除く)、揺れに強いです。地震大国日本では、住宅の強度は大事な指標です。

住んで気付いたのですが、セキスイハイムの家は本当にしっかり、がっしりしてて、例えば屋外で風が強くても、家の中までそれが伝わってくることはめったにありません。

我が家は海に近いので冬場は特に風が強いですが、それでも家の中に振動が伝わることはほぼないです。窓が揺れることすら稀です。

実家に住んでいたときはガタガタ言ってたので、やはり骨組みから土台までしっかりしているのだと思います!

2. 気密性が高い

これも重要な要素ですねー。空気漏れ漏れだとエアコンを付けても快適な温度になりませんし。

良くあるのは夏帰ってくると家の中が蒸し風呂状態、冬場は部屋の中で雪が降るかのごとく極寒というお家。これは気密性が低い証拠です。

セキスイハイムの場合は快適エアリーがある影響もありますが、そんな極端な温度変化を室内で体感することはあまりないです。

もちろん、北海道など極寒地にいけばエアコンなしだとセキスイハイムでも寒いでしょうが、それでも他のお家に比べて外の空気が漏れ入ってこないことは大きなメリットです。

ちなみに、気密性が高いので結露もしにくく、屋外の騒音も響いて来にくいという利点もあります。幹線道路沿いや線路の近くのお家には適しているのではないでしょうか!

3. アフターサポートが充実

これは住み始めてから気づく点ですが、かなり重要な要素です。

何十年も住み続けるお家ですから、建てっぱなしは困るのです。

扉が壊れたら誰に言うの?柱が傾いてきたらどうするの?そのときハウスメーカーが倒産していたら保証は無くなってしまいます。

それでも、目に見える不具合なら自分で気づいて修理をお願いすることもできますが、見えないところの不具合は自分でチェックするのは困難です。

屋根の上、床下、水道配管など、普段目にしないけれど一旦壊れるとダメージが大きいもの、これらを定期的にチェックしてくれるアフターサポートがある安心感は大事です。

セキスイハイムは半年点検、一年点検など、定期的に点検に来てくれて、小さな不具合も見落とさず修理してくれます。

病気と同じでお家の不具合も早期発見が大事で、定期的に点検することでお家の寿命を延ばすことができます。

建てっぱなしのハウスメーカーだと、知らない間に柱が腐って建て替えしかできない、なんて事態もあります。劇的ビフォーアフターで出てくる家みたいなものですね。

4. 大手の安心感

日本人はブランドが大好きですが、それはブランド=高品質だからでしょう。

「このメーカーの製品なら丈夫だろうし、もし万が一壊れてもちゃんと修理してくれるはず!」

そんな考えで日本メーカー製品を購入する人も多いと思います。

住宅も同じで、やはり大手の会社のほうが安心感があります。

安心感と言っても漠然としたものではなく、例えば経営体質が強く、そうそう潰れないとか、そう言った安心感のことです。

昨今のマンション杭打ち問題にしても、あれが旭化成という大手の施工だったからこそ、全額負担建て替えなんて提案ができるのであって、小さな工務店だと夜逃げ同然で踏み倒す場合も多いでしょう。

もちろん、それを承知で格安地元工務店で頼むのもアリです。20年くらい住んだらリフォームするからいい、とか割り切って購入するなら問題ないですし。定年後に好きな土地へ移動したいのなら、それもアリですしね!

5. 施工の丁寧さ

高価格ハウスメーカーでもどこでも、実際の施工は工務店に委託しているケースがほとんどです。メーカーの社員がトンカチ叩いてなんてありえません。

ですが、高価格ハウスメーカーだと、社員が現場監督という形で入り、工事の全体をきちんと取りまとめしています。

工事が遅れないように段取りしたり、定期的に工事途中の建物の点検をしたりしながら、高品質な住宅も造りを行っています。

格安の地元工務店だと、そもそもそのあたりがしっかりしていないところが多いです。

我が家の周りでも聞いたことのない地元工務店の家が建っていますが、工事は結構適当でした。まだ入居前なのに、基礎のコンクリートに泥ハネができてて汚かったです。

一番ひどかったのは、会社設立して1年ほどの工務店の工事で、工事現場を網で囲ってないので、工事途中の建物の周りを子供が走り回って遊んだり、工事作業者がタバコふかしてたり、雨の日に基礎のコンクリート流し込んだり。日程も大幅に遅れていました。

一方、我が家のセキスイハイムはちゃんとしてました!

敷地は全て2m程度のネットで囲われ、1日の工事が終わるとスライド式の柵を閉めて、誰も入れないようにしてくれていました。

これ結構重要で、日曜などは工事がないけれど近所の子供が遊びまわるので、敷地内に侵入できないようになっているのは安心です!

スポンサーリンク

セキスイハイムの悪い点

良い点ばかりあげてしまうと期待度が高くなってしまい、入居後に後悔するかもしれません。ステマっぽいですしね(^^;)

次はセキスイハイムの悪い点を、一年住んでみた私が挙げてみます!!

1. 価格が高い

自明ではありますが、やはりセキスイハイムは高いです。

坪単価80万円はします。延床面積30坪なら建物だけで2,400万円もします。30坪というのは、駅近マンションの3LDKくらいです。

これが例えば地元工務店だと坪単価40万円くらいになりますから、単純計算すれば地元工務店の方が2倍広い家に住める、または同じ広さでも地元工務店の方が価格が半分になるということです。

同じ予算だと、セキスイハイムで30坪なら、地元工務店で60坪。大豪邸ですよね。

または、同じくらいの広さにして価格を半分にできれば、余ったお金で旅行したり良い車買ったりできますねー。

2. コスパが悪い

家造りにコスパを求める人は、セキスイハイムはオススメできません。

やはり大手なので広告などにお金が使われていて、その分高くなっています。もちろん、材料費など良いもの使っているからというのもありますけど。

地元工務店なら広告費など少ないですから、自社の儲け分と工費くらいで済みます。

ただ、コスパという意味で言えば、地元工務店だと規模が小さくて倒産のリスクもあり、安かろう悪かろうになる可能性もあります。

コスパを求めるなら、ある程度有名なローコストメーカーがオススメです。タマホームとか、地域特化したCMを流しているハウスメーカーなどですね。

また、大々的にCMを出してはいませんが、年間着工数が多く人気な一条工務店もオススメですね!

3. 快適エアリーは万能ではない

あったかハイムでお馴染みの快適エアリー。

名前だけ聞くとさぞ快適なのだろうと期待しますが、基本的にはエアコンです。セキスイハイム独自のベタ基礎を使った床下断熱もありますが、床暖房に比べるとフローリングは暖かくはないです。

どちらかといえば快適エアリーは、省エネエアコン+空気清浄という位置づけで考えておいて、過度な期待はしないほうが良いです。

ただ、快適エアリーは細かなタイマー設定ができるので、使いこなせば効果的な節約ができますね!

4. 目に見える凄い家ができるわけではない

地元工務店に比べて金額が倍近く高いセキスイハイムですが、だからと言って目に見えてもの凄い家ができるわけではありません。

モデルハウスみたいな家は建物だけで5,000万円を軽く超えてきますので現実的ではありません!ぜったい、間違ってもモデルハウスみたいなの建てたいって思わないでくださいね(^^)

入居前内覧会に参加したことのある方なら分かると思いますが、セキスイハイムの家って堅実なんですね。積水ハウスみたいにオシャレというわけでもなく、ただただ質実剛健。

なので、人によってはあんなに高い金払ったのに、意外と普通の家だなと思う方も居るかもしれませんね(汗)

ただ、セキスイハイムの良さは見た目の派手さではなく、質実剛健さにあると私は思います。

他の家と住み比べるというのがなかなかできないので気付かないのですが、私の実家は知り合いの工務店に頼んでいましたが、夜寝る時に壁の中からドタバタすることが聞こえるのです。

その正体が壁の中を走るネズミだと知った時は、「やはり安かろう悪かろうだな」と思ったものです。

セキスイハイムは目に見える凄さはないかもしれませんが、住み心地、家としてやらなければならないことをちゃんとやってるところが強みなのだと思います。

そこにお金を払えるかどうかが、セキスイハイムにして良かったと思えるかどうかの分岐点のように思います。

まとめ

今回は、セキスイハイムの良い点悪い点を今さらながらまとめてみました!

この記事をご覧の方は、これからハウスメーカーを選ぶ方だと思います。そして、その選択肢の中にセキスイハイムが入っている方でしょう。

今回のセキスイハイムの良い点悪い点を踏まえて、「やっぱりセキスイハイムがいい」と思うか、「他のハウスメーカーにしよう」と思うか分かれると思います。

ですが、私はそれでいいと思います!!

自分なりに各ハウスメーカーの良い点悪い点を認識し、どれが一番最良か判断した上での選択なら、契約後も後悔しないでしょう。

人生で一番高い買い物ですから、しっかり検討して先走らないよう、じっくり腰を据えてハウスメーカーを選ぶことをオススメします!

ちなみに、セキスイハイムで迷っている方にはWEB内覧会もやっていますので、ご覧ください!

 

今回の記事が気に入っていただけたなら、下のボタンからシェア・ブックマークしていただけますと、ブログ更新の励みになって小躍りしちゃいます(^^)

-セキスイハイム
-,

© 2024 SepHeim セキスイハイム新築ブログ Powered by AFFINGER5