-
-
5月サイコー!太陽光発電売電代が大幅黒字達成!
2019/2/14 黒字達成
関東以西は梅雨入りした今日この頃。太陽光発電には辛いシーズンに突入したわけです。 セキスイハイムの注文住宅に住んで、はや3年。太陽光発電の傾向も分かってきつつあります。 我が家は東海地方なのですが、基 ...
-
-
改正FIT法で太陽光発電の保守点検が義務に!セキスイハイムの太陽光発電は対象なのか聞いてみた。
2019/2/14 改正FIT法
最近はいたるところで見かけるようになった太陽光発電。 ここまで太陽光発電が普及したのも、政府主導による太陽光発電の固定価格での買取制度のおかげだと言えます。 他の再生可能エネルギーに比べ、太陽光発電は ...
-
-
2017年度(平成29年度)の太陽光発電買取価格決定!向こう3年分の買取価格も一挙公開!
一時期の太陽光発電ブームもひと段落したように思いますが、まだまだ太陽光発電による売電収入は魅力的な収益です。 特に太陽光発電のような再生可能エネルギーの場合、10年間、20年間などの期間で買取価格が固 ...
-
-
冬はハイムでも電気代2万円近く!2017年2月のセキスイハイム電気代と太陽光発電売電収入
寒さも和らいで花粉が厳しいシーズンになって来ました3月。みなさまいかがお過ごしでしょうか? 私は花粉症で目もクシャミも大変です。。。外ではマスクが欠かせませんが、目だけはどうしようもないので困ります。 ...
-
-
冬はセキスイハイムに厳しい!2016年12月の電気代と太陽光発電売電収入
2019/2/14 ゼロハイム
本格的に冬の気温になってきた今日この頃、電気代もうなぎのぼりですね(汗) 何と言っても暖房代とエコキュートが高く付くので、夏より電気代は高くなりがちです。 一方で、太陽光発電も冬は厳しい季節です。日照 ...
-
-
秋から冬にかけてセキスイハイムの電気代、太陽光発電売電代は?黒字化しているのか?
季節もすっかり秋めいて、そろそろ師走に入ろうという今日この頃。東京の方では11月としては異例の初雪を観測しましたよね。冬突入ーという雰囲気です。 私自身は夏より冬の方が好きなので、冬到来は歓迎なのです ...
-
-
2017年度の太陽光発電買取価格は2〜3円引き下げ!?
2019/2/14 2017年度の買取価格, 固定価格買取制度
クリーンエネルギーとして注目を浴びた太陽光発電ですが、固定価格買取制度の影響もあって、個人、事業者問わず、多くの太陽光発電が導入されてきています。 個人宅の屋根にも太陽光パネルが載っているのをよく見ま ...
-
-
今月はゼロハイム未達成。。2016年10月の電気代と太陽光発電売電収入
2019/2/14
そろそろ秋の気配が感じられる10月、体調を崩しやすい時期でもありますが、一方でクーラーも店じまい、電気代的にはピークが過ぎ去る時期でもあります。 ただ、太陽光発電に関しては日照時間がどんどん減ってくる ...
-
-
今月もギリギリ電気代ゼロ達成!2016年9月の電気代と太陽光発電売電収入
2019/2/14 売電収入
残暑も収まりつつある今日この頃、夜はクーラーもいらなくなってきて、電気代が安くなってきたのではないでしょうか。 一方で今年は台風の発生が遅く、8月下旬までほとんど発生していなかったにもかかわらず、9月 ...
-
-
真夏でもゼロハイム!2016年8月のセキスイハイム電気代と太陽光発電売電収入
2019/2/14
連日真夏日となっている今日この頃、クーラーを付けようか扇風機で我慢しようか検討中の方が多いと思います。 先月までなら何とか夜は窓を開けて耐えれた気温も、今月に入ると寝苦しさで夜中何度も起きてしまう、そ ...