当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

新築費用

【見積書公開】なかなか見れないセキスイハイムの新築費用を公開!

こんにちは!セキスイハイムオーナーの神下(かみもと@Twitter)です!

「あったかハイム~」の阿部寛さんのCMでおなじみのセキスイハイム。地震に強く、快適エアリー(あったかハイム)のおかげで冬もぬくぬく過ごせるという夢のような住宅。憧れる人も多いです。

ですが、こんなお悩み、ありませんか?

お悩み

セキスイハイムで建てたい人「セキスイハイムって丈夫で気密性も高くて快適エアリーで夏も冬も快適そう・・でも高そうだしなぁ・・。具体的にどれくらいの価格でセキスイハイムの新築注文住宅を購入できるか知りたいなぁ。できれば間取り搭載設備も知りたいなー。」

こういった疑問に答えます。

本記事の内容

  • セキスイハイムの建築費用と坪単価(一般的な相場感)
  • 我が家のセキスイハイム新築注文住宅の費用(実際の見積書あり)
  • セキスイハイムは値引きしてくれる?(値引きできます)
  • 快適エアリーはつけるべき?
  • 快適エアリーは冬本当に暖かいの?
  • セキスイハイムの商品ラインナップでどれがオススメ?
  • セキスイハイムと積水ハウスの違いは?

この記事を書いている私は、セキスイハイムの「ハイムbj」という商品で新築注文住宅を建てて6年住み続けています

これから新築注文住宅を建てようと考えている人のよくある悩みとして、「セキスイハイムは良さそうだけど価格がなぁ・・」という点があると思います。

私も新築を建てる時、色々なハウスメーカーを手あたり次第に調べ上げ、モデルハウスを見学してセキスイハイムが良さそう!と思いましたが、やはり価格がネック・・・。最後の最後まで悩んだ後、東海地震の影響も考慮して地震に強いセキスイハイムに決めた記憶があります。

そこで今回は「これから家づくりを始める人に、セキスイハイムで家を建てると実際どれくらいの費用がかかるのか。我が家の見積書をもとに実際に坪単価」を紹介していこうと思います。

※記事は3分ほどで読み終わると思います。読了後は「セキスイハイム新築注文住宅の実際の価格感」が分かるようになり、自身の予算と相談し、本当にセキスイハイムで建てるべきなのか否かが判断できるようになると思います。

 

セキスイハイムの建物費用・坪単価

セキスイハイムといえば、高価格帯のハウスメーカーです。

2020年時点での坪単価の目安は「65万〜85万円」です。

ポイント:坪単価とは?

坪単価とは、建物価格から延床面積[坪]を割った金額のことです。

例えば建物価格:2000万円、延床面積:30坪なら、

2000万円÷30坪=約67万円が坪単価となります。

例えば一般的な一軒家の延床面積は「30~40坪」と言われています。30坪というとだいたい3LDKから4LDKというイメージですね。

30坪のセキスイハイム新築注文住宅を建てると、「30坪×坪単価65万円=1950万円」が建物本体価格となる計算です。

建売住宅が土地付きで2000万円台で買えることを考えると、建物だけで2000万円近いセキスイハイムはやはり高価格ハウスメーカーと言えます。

 

ただ、価格は確かに高いのですが、工場生産による高品質さと、鉄骨構造による頑丈さ、気密性の高さ、快適エアリーと太陽光という特徴を持つセキスイハイム。

ただ高いだけではありません。

 

とはいえ、この価格はあくまで一般的な目安。インターネットのサイトでも記載されているものです。

こういう情報ってあんまり信憑性ないんですよね。実際に建てた人の費用を見ないと無意味です

ということで、我が家の新築注文住宅の費用を公開していきます。

 

我が家のセキスイハイム新築費用内訳公開!

画像はイメージです。

それでは早速、私がセキスイハイムに払った費用の内訳を公開します。なお、建物代金だけで土地代・諸経費は含みません。

スポンサーリンク

材料費/工事費 価格
構造体・屋根 400万円
外壁・外構 550万円
内装・階段 290万円
設備 670万円
基礎 150万円
その他 260万円
合計 2320万円

 

購入したセキスイハイム商品のスペックは以下。

  • セキスイハイム:ハイムbj
  • 延床面積:32坪(3LDK)
  • 太陽光パネル5.6kW搭載
  • 快適エアリー搭載(1Fのみ)
  • 外壁タイル仕様

ちなみに、2020年現在の主力商品である「スマートパワーステーションシリーズ」の場合は、これからさらに500万円の増加を見込んでおくと良いでしょう。

参考:【比較】スマートパワーステーションFRとGRは何が違うの?坪単価は?各種疑問にもお答えします。

 

セキスイハイムの場合、上記項目からさらに細かい分類まで落とし込んで見積もりを出してくれます。

我が家の見積書(実物)

我が家の見積書(実物)

見積もりの段階で(契約前の段階です)ベタ基礎にいくら、カバーにいくら、収納棚にいくら、という詳細情報まで提示できるのは、セキスイハイムの強みですね。

小さな工務店だとこの辺りが誤魔化されているので、本当に正当性のある見積もりか判断できないんです。

見積もりを正確に細かくお客に見せることができる=不正なく公正な価格設定

ができるハウスメーカーだと言えます。

 

建物で2320万円ですから、我が家の延床面積32坪で割ると、坪単価「72.5万円」となります。

しかし、それ以外にも費用としてかかる部分がありますので、実際にこれ以上に費用がかかることに注意しなければいけません。

私の場合は以下の追加費用がかかりました。

屋外給排水工事 100万円
地盤改良 100万円
エクステリア 150万円
インテリア 60万円
合計 410万円

先ほどの建物代と合計して「2730万円」となり、坪単価にすると「85万円」となります。

やはりセキスイハイム、高いですね(汗)

 

ちなみに、セキスイハイムでインテリアもエクステリア(外構)も頼みましたので、そちらも費用も下記で公開しています。あわせてご覧ください。

参考:【実価格】セキスイハイムのインテリア費用

参考:【実価格】セキスイハイムのエクステリア(外構)費用

 

坪単価×延床面積=総支払額ではないことに注意する

先ほども説明したように、坪単価とは「建物価格÷延床面積(坪)」で求められます。

我が家の場合、建物本題だけの坪単価は「72.5万円」となりましたが、実際にはそこにインテリアやエクステリア、土地代、その他諸経費がかかることになります。

これらの費用は坪単価にカウントされませんので、ネットの情報を信じて契約すると、後から価格が膨大になってしまいますので注意が必要です。

セキスイハイムの場合は契約前の見積もりでも精度の良い金額を出してくれますが、見積もりが甘い会社は注意。

契約後に費用増加が大きくなる傾向がありますので、契約前の見積もりはちゃんと確認しましょう。

 

セキスイハイムは値引きしてくれるの?

これだけ高価格なセキスイハイムですが、どうしても建てたいからちょっとでも値引きしてくれないかな?と思われる方も多いでしょう。

巷ではあまり値引きをしないヘーベルハウスみたいなハウスメーカーもありますが、セキスイハイムも基本的にはあまり値引きに応じてくれないハウスメーカーです。

セキスイハイムでも値引き交渉は可能

ただしセキスイハイムの場合、以下の条件をのむことで、数百万円の値引きを行ってくれる可能性があります。

  • 建築途中の我が家の内覧会実施許可:200万円前後の値引き
  • 完成後の我が家の内覧会実施許可:300万円前後の値引き

よくセキスイハイムが内覧会を実施していますが、あれは実際にセキスイハイムで家を建てる人が値引きを条件に内見会を許可しているのです。

我が家も内覧会許可で200万円の値引きをもらいました。

さすがに完成後の家に他人を入れたくはなかったので、工事途中の内覧会しか許可しませんでしたが。

値引きをしないハウスメーカーと言っても、交渉次第でいくらでも値引きすることは可能です。

 

なお、ハウスメーカーで値引きをするためのテクニックについては、別の記事で数百万円の値引きを勝ち取るコツを公開しています。あわせてご覧いただけると参考になるかと思います。

 

もっとセキスイハイムで安く家づくりしたい場合のコツ

セキスイハイムも商品がたくさんあって、

  • 太陽光発電特化型の「スマートパワーステーションFR/GR」
  • 最上級クラスの「パルフェ」
  • 三階建の「デシオ」
  • 傾斜屋根の「ドマーニ」
  • ベーシッックな「パルフェ-bjスタイル」

価格帯も違いますが、すべて工場生産による徹底した品質管理を行っているため、基本的のどのグレードの商品を選んでも耐震性や気密性に違いは出てきません

そのため、コスパ抜群でセキスイハイムを建てるなら最安グレードの商品を選ぶのがセキスイハイムで最安家づくりをするコツです。

このあたりは、【保存版】セキスイハイムの新築を最安値で建てるために必要な9つの方法としてまとめてあります。よろしければご覧ください。

 

あったかハイム(快適エアリー)はつけるべき?

セキスイハイムといえば「あったかハイム」。正式名称「快適エアリー」と言います。

一般的な名称でいえば「全館空調」です。標準的なセキスイハイムの家ですと第3種換気というタイプの換気システムとなり、ちょっと物足りない換気システムなのですが、快適エアリーは「熱交換型」のシステムにグレードアップします。

熱交換型システムの特徴

  • 空気の取り込みと吐き出しにファンを使う
  • 吐き出す空気から熱をもらい、取り込む空気に移す

例えば冬場。せっかく暖かくした空気を強制的に吐き出されてしまうともったいないですよね?

それをうまく活用するため、吐き出した暖かい空気から熱をもらって、今まさに吸い込もうとしている空気を温めてやるのです。

こうすれば、外気が冷たくても温められて室内に入ってくるので、部屋の温度の低下を防げます。

 

とはいえ、そもそも気密性は高い方のハウスメーカーですから、無理に快適エアリーをつけなくても、市販のエアコンと空気清浄機でそこそこ快適に暮らせると思います。

快適エアリーをつけると、1階だけでも70~100万円もします。

普通のエアコンでも十分温かくなると思いますので、無理に付ける必要はないというのが私の意見です。

 

なお、私は快適エアリーをつけた人なので、このブログでも快適エアリーのメリット・デメリットを紹介していますし、氷点下であったかハイムを使った時の電気代も調査しています。

あったかハイム・快適エアリーにご興味ある方は、一度ご覧いただけると「快適エアリーを付けるべきか否か」を決める参考になるかと思います。

 

実際、快適エアリーで冬はあったかいの?

あったかハイムが待っている〜♪

というCMでおなじみなセキスイハイム。冬もさぞかしあったかいのだと思われているでしょう。

実際に快適エアリーをつけた我が家の感覚でいけば、「寒くはない」です。

リビングにデジタル温度計を置いて計測してみても、真冬で室温23度くらいですから、全く問題ありません。半袖でも生活できます。

 

床はそこまで温かくならない

フローリング部分はやや冷たいと思うかもしれません。床暖房ではないので、フローリングは暖かくできませんから。

また、快適エアリーを1階にしかつけていないと、階段や二階は寒いです。快適エアリーがないので当たり前ですね。

部屋全体を暖かくしたいなら、二階にも快適エアリーをつけるのが良いですね。

ただしその場合、快適エアリーの配管を通すため2Fの天井部分が少し低くなってしまいます。

人によっては「圧迫感があるなぁ」と思うかもしれませんので、2Fへの快適エアリーはメリットが少ないと思います。

我が家の営業担当さんも「2Fはエアリーより市販エアコンのほうがコスパ良くておすすめですよ」と言っていました。

正直な営業さんは好きです。

 

気密性のカギを握るのは現場の職人さん

ネット上ではセキスイハイムは気密性が低くて寒い。Q値で見れば他の安い工務店の方が良い。という意見もあります。

Q値とは?

Q値というのは熱損失係数といって、値が小さいほど断熱性能が高いのです。

この辺りは微妙なところで、いくら公式サイトでQ値を小さく表記していても、実際に家を作るのは下請けの大工さんです。

ぶっちゃけ、全国展開しているメーカーが全ての場所で同じ品質確保できますか?無理でしょうね。

なので、インターネット上に掲載されているQ値については、基本的に無視して大丈夫です。

 

ちなみに、私の会社の先輩は、地元の工務店の大工さんに建ててもらったのですが、その方いわく、

「柱は現場で調整。長すぎたら切るし、短すぎたら継ぎ足すだけ」

とのこと。長すぎて切るのはともかく、短すぎて継ぎ足すのって気密性的にどうなんでしょうね?

 

セキスイハイムが工場生産を貫く理由

木造で現場の大工さんの裁量次第でどうとでもなるようなハウスメーカー・工務店では、いくらWebサイトで「Q値が小さく断熱性能が高い!」なんて紹介していても無意味です。

大工さんの一挙手一投足まで管理している現場監督がいればいいですけど、なかなか難しいでしょう。

セキスイハイムが工場生産を貫いているのは、まさにこれが理由です。

 

自動車の品質管理に見習え

品質管理が最重要命題である自動車産業。自動車がなぜ工場生産なのかと言えば、1つは大量生産のため。もう1つは徹底した品質管理のためです。

大量生産しても同じ品質を確保するため、工場では様々な検査を行い、データを分析・管理して日々生産しています。

少しでも規格値から外れそうな傾向があれば即時是正する、といった徹底振りです。

同様に、住宅づくりでも徹底した品質管理を行うため、セキスイハイムは工場生産を続けるわけですね。

 

どの商品ラインナップを選べばいい?

スマートパワーステーションFR

セキスイハイムにはたくさんの商品ラインナップがあります。

先ほどもチラッと紹介しましたが、

  • 太陽光発電特化型の「スマートパワーステーションFR/GR」
  • 最上級クラスの「パルフェ」
  • 三階建の「デシオ」
  • 傾斜屋根の「ドマーニ」
  • ベーシッックな「パルフェ-bjスタイル」

などがあります。

たくさんあるので迷うのですが、こちらも【最新版】セキスイハイムの商品ラインナップを分かりやすく紹介という記事で説明しています。

最近は太陽光パネルの価格が下がって来ているので、スマートパワーステーションが多く出ているように思います。我が家の周りにもスマートパワーステーションのお家が多いですし。

予算と相談しながら商品ラインナップは決めていけば良いと思います。

 

セキスイハイムと積水ハウスの違いは?

みなさんよく間違えるのが、積水ハウス。

名前は似ていますが、別会社です。

簡単にいえば、セキスイハイムは積水化学工業という会社の住宅部門で、積水ハウスは積水ハウス株式会社というハウスメーカーです。

間違えないようにしましょう。

 

詳細な比較はセキスイハイムと積水ハウスの違いとは?という記事で紹介しています。

また、セキスイハイムで建てておきながらひいき目なしに積水ハウスと比較した記事も公開していますので、あわせてご覧いただければと思います。

ちなみに、「積水ハイム」というのも間違いです。「セキスイハイム」とカタカナで全部書くのが正しいです。

 

我が家のWEB内覧会も開催中


今回はセキスイハイムで建てた我が家の価格を公開しました。

インターネットでは、セキスイハイムの坪単価は調べられても、実際に建てた人の価格だったり、あるいはインテリア費用がどれくらいなのか、外構工事(エクステリア)費用はどれくらいのお金がかかるのか分からないと思います。

サイトによっては「実際に建ててもいないのに、あたかも建てたフリをしてセキスイハイムの価格を紹介しているサイト」もあります。

基本的にWeb内覧会みたいに、実際に建てた家の内装や外観を写真で掲載していないサイトは信用しないほうがいいです。

あくまで参考程度にしておくのが良いでしょう。

 

なお、本サイトでは我が家のセキスイハイムWeb内覧会もあわせて開催中です。

間取りやインテリアなど、具体的に写真を見たいなーという方にオススメ。最近芝生を庭に植えたので、その辺りもご覧いただけると思います。

 

コスパを求めるならセキスイハイム以外の選択肢もあり

この記事をご覧のあなたは、セキスイハイムに何を求めているのでしょうか?

耐震性?高気密性?快適エアリー?大手の安心感?アフターサポート?

本当に「セキスイハイム」じゃないとダメな理由はありますか?

 

日本全国のハウスメーカーを探してみるべき

これらの条件を満たすハウスメーカーは、日本全国探せばセキスイハイム以外にも見つけることはできます。

耐震性は法律で定められていますし、ローコスト住宅でも気密性の高い家もあります。

地元の工務店であれば、家を建てた後の不具合についてもレスポンス良く対応してくれたりします。

最近はスマホ1つでいつでも検索できるので、「セキスイハイム」に決め打ちせず、もっともっといろいろなハウスメーカーを比較検討してみるべきです。

 

ガソリン代は比較するのに家は比較しないの?

例えばガソリンを入れる時に、何に注意しますか?

近くのガソリンスタンドはいつも高いから、少し遠いけど別のガソリンスタンドに行こう。あ、LINEで3円引きクーポンが来てたからちゃんと使おう。

ガソリンは1円単位で比較検討して少し遠くても最安のスタンドまで足をのばすのに、1軒数千万円もする家づくりで複数のハウスメーカーを比較しないのは何故でしょう?

おそらくそれは「比較するのが面倒」、あるいは「どうやって比較すれば良いか分からない」ためでしょう。

同じ間取り・設備条件で色々なハウスメーカーで見積もり取ってもらうだけでOKなのに、皆さんの多くはそれをしていないと思います。

「聞いたことあるハウスメーカーだから」「何となく大手が良さそうだから」「地元工務店だと行ったら無理やり契約させられそう」という勝手なイメージで決め打ちしていませんか?

 

見積りは最低10社取るべき

私の経験上、少なくとも10社以上は同じ間取り・条件で見積もりを取得すべきだと思います。

理由は、「複数のハウスメーカーを比較することで、それぞれのメリット・デメリットが明確になる」からです。

例えばセキスイハイムの場合、高価格なので高いお金を払った割にこじんまりした家で、周りの家と比べても小さくみすぼらしい家に見えてしまいます。

一方、ローコスト住宅メーカーの場合、費用が安いので広い間取りで家を作ることができ、部屋数や1部屋あたりの畳数も増えます。

もちろんセキスイハイムならではの良さもありますが、色々と比較していく上で、「やっぱり広い間取りの家のほうが良いよなぁ」と思ってしまうと、セキスイハイムが最適なハウスメーカーでは無いというわけです。

 

家づくりは「何を最優先にすべきか」を明らかにするのが成功の秘訣

10社以上から同じ間取り・条件で見積もりをもらえば、嫌が応にも複数のハウスメーカーを比較検討することになります。

そこから「自分が本当に優先すべき家づくりのポイント」が見えてくるわけです。

  • 何よりも広い家が欲しい
  • 地震が来ても安心して避難できる家が欲しい
  • 老後も住み続けられる家が欲しい
  • 限りなく安い家が欲しい

たまに「見積もりは1社しか取っていないけど、今の家に満足」みたいな人もいますが、たまたまラッキーだっただけで、あまりお手本にはなりませんね。

基本的に「10社以上から見積もりを取る」ことを意識すれば、自然と最適な家づくり・ハウスメーカー選びができるようになりますので、家を作った後に後悔する可能性も低くなります。

 

10社以上から見積もりを簡単に取得する方法

結論は、「見積もり一括取得サービスを利用する」ことです。

10社以上から同じ間取り・条件で見積もりを取ると言っても、自分で1つずつハウスメーカーをググって調べて、公式サイトから見積もり申し込んで、、、というのは時間もかかるし面倒臭いですよね。

ネット上には便利なサービスが転がっているので、うまく活用して時短で最適な家づくりを行うのが賢いやり方です。

 

例えばタウンライフでは、全国600社以上の注文住宅会社から条件に合った会社の見積もりを一括で比較することができます。

ポイント

  • ネットですべて完結 → 住宅展示場に行く必要がない
  • 複数社のプランを比較可能 → 1つずつ手作業で調べる必要なし
  • 利用はすべて無料 → 簡単に何度でも比較できる

特にコロナ禍で住宅展示場に行くのがためらわれる現在、ネット上だけで600社から比較検討できるサービスはメリットが大きいです。

サービスも無料ですし、たかだか3分程度の情報入力で、もしかしたらセキスイハイムよりも数百万円も安くて良いハウスメーカーが見つかる可能性があります。

ガソリン代を比較するくらいなら、ハウスメーカー一括比較を行ったほうがよほど節約になりますよ。

毎月先着プレゼントあり

-新築費用
-, ,

© 2024 SepHeim セキスイハイム新築ブログ Powered by AFFINGER5